2016年3月30日水曜日

カエルのように

ここんとこ 毎日 庭に出てます。
仕事も春休みだから・・・

いや、本当は 美術室の改造を この休み中に・・・
と試行錯誤してる最中なんだけど
行ってない ス (^∞^;)

越冬したパセリは ぐんぐん伸びてます。  ↓


若い葉の緑が 芽に痛い ( ^ω^) ノ
 (う〜〜ん・・・枯れ葉が邪魔だ σ(-''-;))  ↓



種から出たクリスマス・ローズも 背丈が伸びた。 ↓


「また消えちゃったか〜〜( ;∀;) 」と思っていたスズラン
芽が出て来てました。
スズランって 芽出しが遅いんですね  多分  ↓


ごっつ 貫禄在りますね 水仙の蕾  
時期が終わったのに肥える私とは正反対に
いよいよ! 花開く〜?! って感じです (^Д^) ↓



マメのお墓のローズさん達   ↓

 白いのと 赤いのと 二種類  ↓



やはり というか 何と言うか、当たり前に登場! の 元妻チャタ ↓




今年こそ 今年こそ場所をしっかり覚えていて、球根を友達に送りたい!(T ω T) 
ホントにもう 3年は経っちまったよ ハナニラさん ( ;∀;)   ↓





え さて
本日は工作用のハサミで
痛い痛いレモンの棘を
一つ一つ切りました。
これ、本当に痛いのだ (´Α`)
それが ここにもそこにもあちらにも飛び出ているので
先端を切り落とすのです。
正直
あんまり 意味はないかなあ・・・とも思うのですが
でも、やっぱり 痛いのは ヤだ! (´д`|||)  なのです

ちっとも成ってくれない レモン。
柑橘系は 10年以上の月日が必要 らしいのだが

実生で成長して ・・・ 4年 くらい? 5年??
だから、どうしても 抜く なんてできないのでアル (´Д`

トゲトゲ一杯のアカシアの葉を
知らん顔して舌で巻き上げ平らげるキリンに
尊敬の念を抱きつつ
パチンパチン ひたすらパチンパチンパチン! ヾ(。`Д´。)ノ


久し振りに テーブルの上にでも飾るか・・・?と
クリスマス・ローズや
水仙や
スノーフレークを切っていたら

連れ合い殿が 元気よく出て来て
「 玄関に飾るヤツ??(・∀・) 」と申したので
それを進呈し
新たにテーブル用にカットして飾ったのでした。
これね・・・・・・・
哀しいけど、どうせ すぐに テーブルの上は一杯になるんだ
色んな物で コンタミになってしまうんだ
でも
いいさ〜
仕方ないさ〜
私んち だもん〜〜 ♪  です (^Д^)

2016年3月29日火曜日

本物啓蟄

昨日 出会ったカエル(多分)と 再会。
身体が 何となく 地下色 (^^  
ああ・・・なんて カワユイ!!(≧▽≦`  ↓


ダイコンの花 蕾
朝露だったらステキだけど 撒いた水がかかったものと思われます ↓

少し大きくなると こんな感じ  ↓

今年も 懲りずに咲いてくれる模様。 チョコレートの木 の 花芽 ↓


しつこく クリスマス・ローズ
この、コロン とした感じの蕾が なんか 心惹かれるヨロシ ↓





 しつこく 以下同文
まるで アバタのような花柄 (´Α`) ↓




また 咲いてしまっていた┗( ̄Д ̄;)┛ ろくな実を付けないベリー ↓




スゴい腹具合の おもち (´Α`)
外に出ているチャタが 羨ましくて羨ましくて もう・・・ という ↓

 この 下半身のダボ付き具合。デジャブで哀しい (>;-_-)> ↓

まめ君の お墓に咲いてるクリスマス・ローズ ↓


その前に 鎮座する チャタ。

なんか、一緒に庭に出ると、こうして必ず座るのであります。

<人間>の部分の私は
「元亭主のお墓参りかな・・・」とか少し感傷的に思ったりもするのですが
大方<人間外>の部分の私は
「この場所、外に出る時に通るとこだからなあ」と 
確信している次第         ↓


2016年3月28日月曜日

啓蟄

ここ何日か、義務のイベント続きで ちと疲れ模様。

一昨日 土曜日
まずは上野の美術館で開催されている美術展
連れ合い殿が参加しているグループの作品群を鑑賞に行く。

< ↓ 上野の桜、まだ こんなもん >

直後 代々木公園で開催された「反原発集会」に参加。
デモが大事だったんだけど、頭が痛くなったので途中退場。
 
< ↑ まるで お祭りみたいに 沢山の露店が出てるんです。
色んな店が出ていて
まるで「万国食の博覧会」みたいだったわ >


その足で実家に向かい、何やら腰を痛めた母の背筋を鍛えつつ

「焼き鳥風 鳥レバー」
「パン粉と牛乳が沢山入った フニャフニャハンバーグ」
を作る。

< ↓ たまちゃんが虹の橋を渡ってから、
    サリーちゃんが元気に出没するようになった とか (^∞^;)
    この二匹、本当に仲良しなんだなあ >


翌日日曜日は
昼頃実家を出て 勤務先に出向く。

「音楽部(合唱)のコンサートがあるので、できれば来て下さい」と
かわゆい生徒からお誘いがあったから。
実家からだと 二時間近くかかりました。

静かな静かな海の深部を流れ たゆとう如くの、男声合唱と
招待して参加頂いた近隣の女子校合唱部の、天使のような合唱と
その二つが融合した混声合唱に感動して 
その後は 音楽部による寸劇を鑑賞して終わる。

混声合唱を聴きながら
今更ながらに「世の中の生き物は ♂と♀とで一つ なんだなあ」と
なんだか しみじみ感じてました。

帰る観客達を 入口付近で合唱で見送る部員達。
本当は その風景をアップしたいけど
肖像権に抵触するから 止めときます 残念だけど (^∞^;)


さて
我が庭の様子も いよいよ春の気配を濃厚にしつつあります。

今年はまだ 空気が冷たいのだけれど
先ほど 庭の掃除をしていて みつけました カエル。

春の気配を感じ、ふと目覚め、
『どっこいしょ』と かぶさる土をかき分けて
モタモタよろよろ這い出て来るカエル。
まだ 身体は灰色の 小さなカエル。

久し振りに このブログを書きながら 思いました
「私って まるで カエルみたいだ。
庭に出始めてから やっとブログ書き始めてる・・・」

なぜか
息をするごとに 肥える昨今 (@@;)┗(0Д0)┛。゚(゚´Д`゚)゚。
冗談でなく 口先だけでなく 運動せねばならん (´≧ω≦`)
マジ、ヤバいっす (´;ω;`)

以下
例の如く
庭の風景をダラダラと。
同じく 適当に閲覧お願いします (;^ω^)

< ↓ 一つだけと思ってたけど、種類の違うのが合わさって植わってたらしい。
    色違いの花達が 結構キレイなのです >

 < ↓ おお! ムスカリが 出て来ておる!! 。゚+.(・∀・)゚+.゚ >


< ↓ 一緒に庭に出たがるけど、出たら出たで写真を撮る私の邪魔をするのです >



< ↓ 敷石の間に出た クリスマスローズの赤ちゃん(´Α`)
    かわいそうなので 植え替えました >

< ↓ ダイコンの 淡い紫の花と スノーフレークの白い花 >



< ↓ その隣りの水仙の蕾。私のように 太っとる ( ^ω^) ノ  >



< ↓ 今年は 藤も 少し咲いてくれるようです >



 < ↓ スモモの花でござる。
    でも 日当りが悪いせいか 実を付けてくれないでござる( ;∀;)  >


日当り悪くて ゴメンです( ;∀;)

2016年3月23日水曜日

新参者です

というくらい、時間が経ちました。
ブログの書き方も忘れてしまいました (´Д`;)
↑ 本当です

体調が ぐっとお年寄りになり
目もシバシバして
おまけに
何故か 急にゲームにハマり
という 様々な理由で 今までご無沙汰しておりました。
失礼致しました m(_ _)m

かなり前に
最後の授業も終え
少し前に
成績も必死で付け・・・
と こなしてきたわけですが

「毎年同じことをしているのに、どうして 今回は
こんなに切羽詰まって感じられるのだ? ┗( ̄Д ̄;)┛ σ(-''-;)」と
不思議だったのです

まあ、なんのことはない
ただ 年をとったので 全てがもたつくようになった
ということなんでしょう

そんな 人間の思惑をよそに
春が来ましたねえ
とうとう 春 なんですねえ

時間に 置いて行かれるように感じ始めてから
何回目の春でありましょうか
自然災害の極端さ
気候変動による落ち着かなさ など
私はいちいち ビクビクしたり困惑したり開き直ったりしているけど
人間以外の生き物達は ただ黙ってそれらを受容し 生きているのです
ビバ!!

< ↓ クリスマスローズ の 赤ちゃん達 >

< ↓ ダイコンの花。これ 撮影したとき、クマンバチが来てました。
     藤が咲いても来るから、紫に惹かれるのかねえ?? >

< ↓ こんなの初めて。越冬した パセリ。一年草だったハズだが・・・σ(-''-;)>

< ↓ フェンネルも芽を出し始めました。近くには こぼれ種から赤ちゃんも >

< ↓ 3年前に友人がくれたフキ。フキノトウ ですが たった 二つ。
     なんだか気の毒で 食べられません >

< ↓ 今年は 大変に 緑強く 咲いてます >

< ↓ 友人とこから来たローズさんは もう お局 >

< ↓ メダカも 異様な数が 越冬した模様 >

< ↓ 早く 漬け物ダルなんか 片付けりゃええのにね・・・ >


自分でアップした写真を見ながら つらつらと。
多分
落ち葉とか 雑草とか 枯れた物とか
そういうのを片付けるだけで
もっと ちゃんとした「庭」になるんだろうな
そういうふうにしなくちゃ 植物達が かわいそうなのかも な・・・
とか 何とか

< ↓ 最後は・・・加齢臭が大好きな おもち で さよならです >