本日 最後の授業で。
その一コマ前の
一年生の授業で使っていた「油絵 静物」のためのモチーフ
前の前の前の授業の時から
「モチーフには絶対触らん事! 触っちゃ ダメヨ」としつこく念押ししてたのに
二年生の誰かが 黄色いテニスボールをどこかに隠し
石膏の三角錐を倒し。
一目見て 瞬時の 癇癪玉炸裂 と 相成ってしまったのですた
胃の腑の底から
「この モチーフを イタズラしたの.....
どぅあ〜〜れどぁーーーーーっっっっっ!!!!!」
「ぶぁっっっかも〜〜〜〜〜んっっっ!!!!!!
あんだけ 触るなっつっとったじゃないかぁっっっっ!!!!!!」ヽ(*`Д´)ノ
「どこに隠したぁっっっっ!!!!!!!」ヽ(*`Д´)ノヽ(*`Д´)ノ
「ざけんじゃ ねぇーーーーっっっっっっ!!!!!!!」ヽ(*`Д´)ノヽ(*`Д´)ノヽ(*`Д´)ノ
と もう ヤクザのオバハン
前列の生徒達が アタフタと
下向いたり 上向いたり 横向いたりしながら
「おい.....怒っちゃったよ」
「怒っちゃったよ」
「怒ってるよ〜」
「誰だよ〜 そんなイタズラしたの〜」
「マジ 怒っちゃったよ〜」
「怒らすなよ〜〜」
「止めろよな〜 そんないたずら〜〜〜」
と ヒソヒソ言い合ってる。
チャイムも鳴ったし
一応 三角錐も直し テニスボールも見つけたので
「ンでは 授業を始めるっっっ!」と 鬼の形相のまま伝える。
当番が「きり〜〜〜つ」とか言ってんのに
まだ トロトロと動いたり くっちゃべってるのがいたので
「おまいらっっ! いい加減 真面目にやれぃっっっ!! (*`Д´)ノ
『起立』と 言っとろうがっっ!(*▽Д▽)ノノノ」と
腹の底から怒鳴ったら さすがに「し〜〜〜〜〜〜...........ん」となり
いつもの挨拶を止めるのも変だし.....と思いつつ
「(低い声から)よろしく...(徐々にドスの利いた太い声に)お願いしますっっっ!」
と言ったら
「お願いしま〜す」と言いながら クスクス笑っとる生徒がおったので
「いいかっっっ
二度とこんないたずらすんなっっっっ!!!!!!!
油絵始めた一年生が どんだけ困るか考えろっっっ
おまいら、二年生のクセして 一年に迷惑かけんじゃ ねぇっっっっっっ!!!!!!!!!!」
「次は 二度とないぞっっっっ!!!!!!!!!」と
教師にあるまじき 超ド級の脅しをかけた。
そしたらまた
最前列の生徒達が ヒソヒソと
「も〜〜〜〜 誰だよ〜〜〜〜〜〜」
「マジで 怒ってるよ〜〜〜」
「も〜〜 こんな事 すんなよ〜〜〜」と
誰に向かって言ってんだか
同じ事を繰り返してた。
心の底から怒ったわけじゃないが.....というか
心底怒る っつう事は 基本的にはしないのだが
ここで 叱っとかないと
「最大級に怒った」ふりでもしておかないと
多分 二度三度と繰り返すだろうな〜 と思ったので
「怒り心頭に発す!」を表現したのだった。
えへっ
けど 多分 その時のワタシの毛髪は天を突いてた! と思うヨ〜〜〜(^▽^
けども やはり 疲れますた。
その後は まあ 真面目にはやってたけど.......
これもまた
二度も三度も四度も繰り返して「着ないシャツか エプロンか前掛けか、
どうしてもなければ 使い古しのシーツでもいいから
油絵の具が付いてもいいようなもの 持っておいで」と忠告してんのに 持って来ず。
結局は「センセ......付いちゃったんですけど....」と困惑し切った表情で
絵の具が ペトッと付いたシャツや学ランを見せに来たり するのでアル......
しかも 大抵が 同じ生徒。
......何なんでしょか この 学習能力のなさ
毎回毎回毎回 必ず 二人や三人はこんな具合に訴えて来るので
先日「わたしゃ もう洗濯オバハンはしない!
絵の具が付いちゃっても 自己責任で収めろ!」と引導渡したんだがなぁ。
どんなとこでも やはり 似たり寄ったり なんですね
と思った一日でした。
ということで
お口直し.......
まだ 天空で咲く 青い朝顔 と 紅いルコウ草
あ。。。。。ルコウ草 ボケてる......(;゚д゚)(^▽^;
2011年10月28日金曜日
2011年10月13日木曜日
2011年10月11日火曜日
描こう描こう と思いながら(別枠:年 について)
ちっとも 自画像描いてません。
ここに。
ハイ、例の ヤツ。
で、話は「別枠」に移行。
10代から20代....までは まぁ そんなでもなかった。
けど、20代から30代に入った途端
徹夜が めっぽうダメになった。
これは確か やすたね氏と どこかで話した記憶がアル。
たかだか一晩の徹夜でも 回復するのに三日四日かかってしまうようになったのだ。
それも 「あ〜る日突然〜♪」に
そして 打ち身 ね。
突然 いつまでも残るようになった。
しかも、黄色いままで.......(´・ω・`;
「ゲッッ これって.....バアちゃんみたいじゃん!(;゚д゚)」
でも、こんなのは 別に対した事じゃなかった。
「ひゅ〜〜 ここまで 年をとったのね〜」くらいなもんで。
「目からウロコ」だったのが 50代に入ってから!
これまた ある日突然 夜 眠れなくなったのだ。
まぁ、ホントは 眠れなくなったのは49才の時だったけど ^△^;
31才の時、
高校時代の恩師のお葬式の帰り、同行した後輩から
電車の中で「先輩!先輩は人生無駄にしてます!!」と言われるくらい
寝ていた自分が,
ある夜を境に 眠いのに眠いのに眠いのに 眠れん......になった。
これは 本当に参りました。
しかし、無精者の私は それでも医者には行かなかった。
「とことん眠たくなったなら 眠れるだろう....」という事で
二度寝も三度寝もできなくなった我が身を
「おう!これが年をとる という事だ!」と
「これが年をとる っつう事なんだよ ユミ〜〜〜!♬♪♩」と
なだめたり ワクワクしたり ドキドキしたり.....で
早い話が誤摩化していたんですね。
でも、その時の「コレが年をとるという事!」という驚きと納得は
真に「発見!!」の喜びに満ちあふれたものだった。
10代〜20代〜30代の変化の認知 とは 段違いの、
目玉が飛び出す程の あまりにもハッキリとした「大認識」だったのだ
それからというもの、ダダ漏れ式に
「これが年をとる という事かぁ!」
「これも そうかぁ!!」と 色んな面で体感して来たんですね。
突然の火照り:おお! 出た〜! 更年期!!! 体中に500個くらいの火炎放射器を内蔵だぁ!
目眩:ついに出た出た!! 真性の更年期じゃ!!!
(この時 ー 52〜3才くらい?ー マジで 夫婦の@回目の危機があった)
打ち身:原因が不明になる。(この頃から既に記憶障害は始まっていた んだな)
足元:真っ平らで何もない所で 異様につまづく。
(丁度 母が入院した時で,妹と病院に行く途上 三回もつまづいた。
妹:「ブッ.....ネエちゃん......何もないとこで 何やってんの???(^▽^」
私:「......知るか! アンタもじきに こうなる!」
ちなみに 開き直りは 既に高校時代からあったらしい)
そして 近年甚だしくなったのが
記憶:なくなる。(こないだ、ついに 生徒にお詫びした.....)
口:ろれつがおかしくなる。(こないだ、とうとう生徒から隠れた話題にされた)
まだまだ色々あると思うけど
今 ざっと思い出してもこんなもん。
「年取ったなぁ....」と感慨に耽ると同時に
しかし、とっても面白いんですね これが。
「次は一体 どんな『目からウロコ』かぁ??^▽^」とか思っちゃう ンですね。
さんざん眼鏡を探して探して 探し疲れて
「あ〜〜〜も〜〜〜......一体 どこに置いちゃったんだぁ〜〜(TдT) 」と
ベソかきながら 頭髪を掻きむしったら そこに眼鏡があった......とか
これ、もう、サザエさんの波平さんの世界です。
変な話題でスンマセンでした。
今日は 先ほど帰宅して ちょいとハイになってるのかも.....ですね(^▽^;;
ここに。
ハイ、例の ヤツ。
で、話は「別枠」に移行。
10代から20代....までは まぁ そんなでもなかった。
けど、20代から30代に入った途端
徹夜が めっぽうダメになった。
これは確か やすたね氏と どこかで話した記憶がアル。
たかだか一晩の徹夜でも 回復するのに三日四日かかってしまうようになったのだ。
それも 「あ〜る日突然〜♪」に
そして 打ち身 ね。
突然 いつまでも残るようになった。
しかも、黄色いままで.......(´・ω・`;
「ゲッッ これって.....バアちゃんみたいじゃん!(;゚д゚)」
でも、こんなのは 別に対した事じゃなかった。
「ひゅ〜〜 ここまで 年をとったのね〜」くらいなもんで。
「目からウロコ」だったのが 50代に入ってから!
これまた ある日突然 夜 眠れなくなったのだ。
まぁ、ホントは 眠れなくなったのは49才の時だったけど ^△^;
31才の時、
高校時代の恩師のお葬式の帰り、同行した後輩から
電車の中で「先輩!先輩は人生無駄にしてます!!」と言われるくらい
寝ていた自分が,
ある夜を境に 眠いのに眠いのに眠いのに 眠れん......になった。
これは 本当に参りました。
しかし、無精者の私は それでも医者には行かなかった。
「とことん眠たくなったなら 眠れるだろう....」という事で
二度寝も三度寝もできなくなった我が身を
「おう!これが年をとる という事だ!」と
「これが年をとる っつう事なんだよ ユミ〜〜〜!♬♪♩」と
なだめたり ワクワクしたり ドキドキしたり.....で
早い話が誤摩化していたんですね。
でも、その時の「コレが年をとるという事!」という驚きと納得は
真に「発見!!」の喜びに満ちあふれたものだった。
10代〜20代〜30代の変化の認知 とは 段違いの、
目玉が飛び出す程の あまりにもハッキリとした「大認識」だったのだ
それからというもの、ダダ漏れ式に
「これが年をとる という事かぁ!」
「これも そうかぁ!!」と 色んな面で体感して来たんですね。
突然の火照り:おお! 出た〜! 更年期!!! 体中に500個くらいの火炎放射器を内蔵だぁ!
目眩:ついに出た出た!! 真性の更年期じゃ!!!
(この時 ー 52〜3才くらい?ー マジで 夫婦の@回目の危機があった)
打ち身:原因が不明になる。(この頃から既に記憶障害は始まっていた んだな)
足元:真っ平らで何もない所で 異様につまづく。
(丁度 母が入院した時で,妹と病院に行く途上 三回もつまづいた。
妹:「ブッ.....ネエちゃん......何もないとこで 何やってんの???(^▽^」
私:「......知るか! アンタもじきに こうなる!」
ちなみに 開き直りは 既に高校時代からあったらしい)
そして 近年甚だしくなったのが
記憶:なくなる。(こないだ、ついに 生徒にお詫びした.....)
口:ろれつがおかしくなる。(こないだ、とうとう生徒から隠れた話題にされた)
まだまだ色々あると思うけど
今 ざっと思い出してもこんなもん。
「年取ったなぁ....」と感慨に耽ると同時に
しかし、とっても面白いんですね これが。
「次は一体 どんな『目からウロコ』かぁ??^▽^」とか思っちゃう ンですね。
さんざん眼鏡を探して探して 探し疲れて
「あ〜〜〜も〜〜〜......一体 どこに置いちゃったんだぁ〜〜(TдT) 」と
ベソかきながら 頭髪を掻きむしったら そこに眼鏡があった......とか
これ、もう、サザエさんの波平さんの世界です。
変な話題でスンマセンでした。
今日は 先ほど帰宅して ちょいとハイになってるのかも.....ですね(^▽^;;
2011年10月10日月曜日
おかげさまで(偽の蜘蛛&は虫類か 両生類付き)
よそのお友達からの投稿が入るようになりました。
とにかく いつもいつもいつも やすたねさん 感謝×10 くらいです^0^
<お礼に サリーの写真 ね ^ー^; おやつの鰹節を食べてるとこです>
前から「判らなければ検索」と 息子に言われ続けていたのに
ここまで来ても まだそれが生かされておらんかった。
洞察力 以前の問題 かもなぁ
<違う子供会の子供神輿。少しは子供 おるなぁ>
私の使用パソは昔からマックでありまして。
これは 全く自分の意志ではなく、
ただ単純に、連れ合いが 言う通り する通り にしてきた結果。
私は こういうの どーーーでもよかったから(今も 殆どの事に関してどーでもエエ)
( ゚∀゚)o彡°( ゚∀゚)o彡°( ゚∀゚)o彡°
とはいえ、一番最初に「パソコン」として目にしたのが
弟関係から入って来た「アップル」というもので
当時はこれしかなかった ってのも 否応無しの事実。
それを作ったのが 先日亡くなられたジョブズさん と知ったのは
テレビのニュースで でした。
その直前に
パソを立ち上げ、Firefox開くたびに
画面大にジョブズさんの顔が大きく映るのを見ながら
「......これは 一体 何 のイベント??」と
一日半ほど首を傾げ不思議に思ってたのだが
(^∀^`? (^▽^ ?? ( ̄▽ ̄`???
ニュースで聞いて「あ〜〜 この人が かぁ。。。。
56才で亡くなる とは なんてお気の毒な....こんなに若いのに....」と
何だかショックも受けたのでした。 (;゚д゚) !!!
その翌日、パソを開けば相変わらずのジョブズさんのお顔.....
しか〜し!
よくよく見たならば
彼の顔の左側には「1955-2011」と 表示が。
ニュースで知った後だから さすがに「ピコーーーン!!!」と来はしたが
最初の段階で この数字が目に入らなかった とは どーいうことだ ??? と
「周囲」「近辺」を「見る」「視野に入れる」という働き
すら なくなってきてる事にガックリ ( ̄△ ̄;;
そして、ガックリ来ながらも
なにか 懐かしい ような 親しみを覚えるような数字......
を意識した瞬間
これまた 愕然としながら気が付いた
「おわっっ なんだ この人 私と同い年かよ.....」(´・ω・`) ;;;
自分自身は「56になった もうじき 57になる。
なんて 年をとったのだ
疲れるようにもなったしなぁ〜〜〜 もう エエ年だわなぁ」と感じ
思ってるんだけど
人様の事になれば というか
人様の逝去 について言うならば
56 というのは ゴッツ若かったのだ。
同じ数値なのに
立ち位置の違いで発露する この受け止め方のあまりの差!
なかなか おもろいではないか と
一人で笑っていたここ二日ばかりでありました (^▽^(^▽^(^▽^;;;
ちなみに
彼が 莫大な財産を築いたその瞬間(23才? だったっけ ?? )
同い年の私は
確か まだ 大学の三年生くらいでアタフタしていた.....ような気がする。
.....二浪しましたんで.....^0^;;;
<どうも、うまい具合に撮れなかったみたいだが。粘土作品「ピアノ」>
とにかく いつもいつもいつも やすたねさん 感謝×10 くらいです^0^
<お礼に サリーの写真 ね ^ー^; おやつの鰹節を食べてるとこです>
前から「判らなければ検索」と 息子に言われ続けていたのに
ここまで来ても まだそれが生かされておらんかった。
洞察力 以前の問題 かもなぁ
<違う子供会の子供神輿。少しは子供 おるなぁ>
私の使用パソは昔からマックでありまして。
これは 全く自分の意志ではなく、
ただ単純に、連れ合いが 言う通り する通り にしてきた結果。
私は こういうの どーーーでもよかったから(今も 殆どの事に関してどーでもエエ)
( ゚∀゚)o彡°( ゚∀゚)o彡°( ゚∀゚)o彡°
とはいえ、一番最初に「パソコン」として目にしたのが
弟関係から入って来た「アップル」というもので
当時はこれしかなかった ってのも 否応無しの事実。
それを作ったのが 先日亡くなられたジョブズさん と知ったのは
テレビのニュースで でした。
その直前に
パソを立ち上げ、Firefox開くたびに
画面大にジョブズさんの顔が大きく映るのを見ながら
「......これは 一体 何 のイベント??」と
一日半ほど首を傾げ不思議に思ってたのだが
(^∀^`? (^▽^ ?? ( ̄▽ ̄`???
ニュースで聞いて「あ〜〜 この人が かぁ。。。。
56才で亡くなる とは なんてお気の毒な....こんなに若いのに....」と
何だかショックも受けたのでした。 (;゚д゚) !!!
その翌日、パソを開けば相変わらずのジョブズさんのお顔.....
しか〜し!
よくよく見たならば
彼の顔の左側には「1955-2011」と 表示が。
ニュースで知った後だから さすがに「ピコーーーン!!!」と来はしたが
最初の段階で この数字が目に入らなかった とは どーいうことだ ??? と
「周囲」「近辺」を「見る」「視野に入れる」という働き
すら なくなってきてる事にガックリ ( ̄△ ̄;;
そして、ガックリ来ながらも
なにか 懐かしい ような 親しみを覚えるような数字......
を意識した瞬間
これまた 愕然としながら気が付いた
「おわっっ なんだ この人 私と同い年かよ.....」(´・ω・`) ;;;
自分自身は「56になった もうじき 57になる。
なんて 年をとったのだ
疲れるようにもなったしなぁ〜〜〜 もう エエ年だわなぁ」と感じ
思ってるんだけど
人様の事になれば というか
人様の逝去 について言うならば
56 というのは ゴッツ若かったのだ。
同じ数値なのに
立ち位置の違いで発露する この受け止め方のあまりの差!
なかなか おもろいではないか と
一人で笑っていたここ二日ばかりでありました (^▽^(^▽^(^▽^;;;
ちなみに
彼が 莫大な財産を築いたその瞬間(23才? だったっけ ?? )
同い年の私は
確か まだ 大学の三年生くらいでアタフタしていた.....ような気がする。
.....二浪しましたんで.....^0^;;;
<どうも、うまい具合に撮れなかったみたいだが。粘土作品「ピアノ」>
<蜘蛛と.....やもり?いもり??
この、両生類だか は虫類だかの動きと
目の表情が 素晴らしきかな!>
2011年10月4日火曜日
判らんのだ..... ( ̄д ̄;;;
前に貰ったプリントを見て
過去に直した部分がどうなってるか 確かめたんだが
直したところは 初期化されているわけではなかった。
だもんで
サッパリ 理解不能......
どうしたんでしょーねー.........
も少し 色々見てみようと思ってるが
私の脳では ただ見るだけ に終わる可能性200%
.......困ったでゴザル (゜∀ ゜;
でも
いいんだ
見てくれるだけで
いいんだ ( ̄▽ ̄` エヘヘ....... ^△^;
過去に直した部分がどうなってるか 確かめたんだが
直したところは 初期化されているわけではなかった。
だもんで
サッパリ 理解不能......
どうしたんでしょーねー.........
も少し 色々見てみようと思ってるが
私の脳では ただ見るだけ に終わる可能性200%
.......困ったでゴザル (゜∀ ゜;
でも
いいんだ
見てくれるだけで
いいんだ ( ̄▽ ̄` エヘヘ....... ^△^;
おはようございます!!!!!!^▽^
例の 強制「削除」〜「復活!!」から
また 私のブログは「よそ様」をシャットアウトしてる模様。
またまた 心優しいお友達が おせえてくれて
鈍い私は それで やっと「はっ......そうか.....!!」と 思い至り。
それまでは「.....?? 最近 お友達 忙しそうだなぁ」とか思ってますた ( ̄〜 ̄;;
だので、またまたまた
以前 やすたねさんから頂いた「処方箋」を片手に
「近日中」(ここ 大事)に「設定変更」に臨みます。 ドキドキ
うまくいくよう どこかの神様に祈りながら
一つの事しか出来ない私は とりあえず お仕事に行って参ります。
ンでは あじゃぱ〜〜〜〜 ♡ ♫ ♪ ♬ ♩ ( ̄▽ ̄ //
<昨日の続き。どこまでやられても 穏やかなコチャ。ま、目は 微妙〜に「来てる」が>
また 私のブログは「よそ様」をシャットアウトしてる模様。
またまた 心優しいお友達が おせえてくれて
鈍い私は それで やっと「はっ......そうか.....!!」と 思い至り。
それまでは「.....?? 最近 お友達 忙しそうだなぁ」とか思ってますた ( ̄〜 ̄;;
だので、またまたまた
以前 やすたねさんから頂いた「処方箋」を片手に
「近日中」(ここ 大事)に「設定変更」に臨みます。 ドキドキ
うまくいくよう どこかの神様に祈りながら
一つの事しか出来ない私は とりあえず お仕事に行って参ります。
ンでは あじゃぱ〜〜〜〜 ♡ ♫ ♪ ♬ ♩ ( ̄▽ ̄ //
<昨日の続き。どこまでやられても 穏やかなコチャ。ま、目は 微妙〜に「来てる」が>
2011年10月3日月曜日
お祭り
土曜日の夜に行って 日曜日の夜に帰宅。
ま、いつものパターンです
子供の数が激減し始めてから 幾星霜。
今年はまた、異様に少なかった....
息子が小さな頃は それでも まだ いたよなぁ......と
なんだか 寂しくなっちゃって
実家の属する子供会の「山車」やら「神輿」やらが通り過ぎるとこ
写真に撮る気力さえ失われた
<よその子供会の 山車。それにしても.....少ないよなぁ 子供..... ( ̄△ ̄;;>
「駅前の子供会だから、尚更子供がいないんだ」って、オヤジさんが言ってた。
言われてみれば,確かに 他の地区の山車や神輿には
そこそこ 子供が群がっていたっけ。
退院して それほど日が経っていない妹だけれど
そして、実家から出て 小さなマンション住まいになった妹だけども
「焼きそばとかのお手伝い、お願いね〜〜」とか近所の人に言われて
またぞろ 断りもせず朝から手伝いに出ておった。
その前の晩
私が泊まった土曜の夜は........「寝よう」と言いながらも ついつい話し込み
結局のところ 外が白み始めて慌てて寝たんで
多分 4時頃ででもあったかしらん
ごめんね 妹よ!
私のせいで 寝不足になっちゃったねぇ
かく言う私も,昨晩は11時前には寝ました。
そして、今日もまた 早く寝る予定。
なんせ
疲れがなかなか取れなくなったから。
もう 徹夜なんてできない。
ってか、「徹夜したら あとが怖い!」と知ったのは とっくの昔でありまして
そうだなぁ 30過ぎてから だったかなぁ
10代の頃は 徹夜二晩続き なんて 屁でもなかったのに
30代に入った途端、「普通」に戻るのに 三日も四日もかかったりして.....
これじゃ とても採算はとれまへんので。
例え 一時間でも違う。
寝なくちゃダメ〜 なんですね
というわけで
早々に寝る事にする。
<おデブのコチャ とか たま とか サリー とか。
そういや、今回は珍しくサリーが顔を出し、「遊んでくれろ」と催促したのでした>
<午後のおやつ の「鰹節」を待つ コチャと たま。
時間が来ると たまが「カツオ!カツオ!」と催促するのでス>
<どんな事されても たいていのとこ 怒んない ワンコみたいなコチャ。かわいス♪>
ま、いつものパターンです
子供の数が激減し始めてから 幾星霜。
今年はまた、異様に少なかった....
息子が小さな頃は それでも まだ いたよなぁ......と
なんだか 寂しくなっちゃって
実家の属する子供会の「山車」やら「神輿」やらが通り過ぎるとこ
写真に撮る気力さえ失われた
<よその子供会の 山車。それにしても.....少ないよなぁ 子供..... ( ̄△ ̄;;>
「駅前の子供会だから、尚更子供がいないんだ」って、オヤジさんが言ってた。
言われてみれば,確かに 他の地区の山車や神輿には
そこそこ 子供が群がっていたっけ。
退院して それほど日が経っていない妹だけれど
そして、実家から出て 小さなマンション住まいになった妹だけども
「焼きそばとかのお手伝い、お願いね〜〜」とか近所の人に言われて
またぞろ 断りもせず朝から手伝いに出ておった。
その前の晩
私が泊まった土曜の夜は........「寝よう」と言いながらも ついつい話し込み
結局のところ 外が白み始めて慌てて寝たんで
多分 4時頃ででもあったかしらん
ごめんね 妹よ!
私のせいで 寝不足になっちゃったねぇ
かく言う私も,昨晩は11時前には寝ました。
そして、今日もまた 早く寝る予定。
なんせ
疲れがなかなか取れなくなったから。
もう 徹夜なんてできない。
ってか、「徹夜したら あとが怖い!」と知ったのは とっくの昔でありまして
そうだなぁ 30過ぎてから だったかなぁ
10代の頃は 徹夜二晩続き なんて 屁でもなかったのに
30代に入った途端、「普通」に戻るのに 三日も四日もかかったりして.....
これじゃ とても採算はとれまへんので。
例え 一時間でも違う。
寝なくちゃダメ〜 なんですね
というわけで
早々に寝る事にする。
<おデブのコチャ とか たま とか サリー とか。
そういや、今回は珍しくサリーが顔を出し、「遊んでくれろ」と催促したのでした>
<午後のおやつ の「鰹節」を待つ コチャと たま。
時間が来ると たまが「カツオ!カツオ!」と催促するのでス>
<どんな事されても たいていのとこ 怒んない ワンコみたいなコチャ。かわいス♪>
2011年10月1日土曜日
これから
実家に向かう予定。
今日と明日がお祭りだそうで。
やっと「今回は お赤飯作るの止めたの」と 母親が。
前から「疲れるから無理するな」と言ってはいたものの
お年寄りは 若いモンの言う事は ち〜〜っとも聞かないから.....
前の日から色んな料理を作っては
訪れたものに 山ほど持たせて帰し
翌日とか翌々日には疲れが出て寝込んだりする。
それで 大変な思いをするのが いつも妹。
<結構前の夕飯。ゴテ盛り唐揚げ野菜類。......もう 手持ちの写真がない のヨ (^^;>
なわけで、「今年は作らない」と言って来た母親には
「偉い!」「よく決心しました!」と言いたいところなのだが
それでも、きっと 彼女は 内心では とっても作りたいんだろうな....
疲れても、自分が作って 子供達や 人様が喜ぶ
その姿を見るのが あの人には とてつもない幸せな事なんだろう
作ったものを あれこれ持たせてやる事が
何とも言えない喜びなんだろう と。
今夜 自分に体力的余裕があったなら
母の代わりに 作ろうか......とも 考えてる。(赤飯)
ただ どうしてもやる気が起きなければ 黙ったままで
何もしないで 帰宅の途に付く......つもり。
健康診断の結果が どうも良くないので
医者に行った方がいいかも.....と考えている ここ二日間。
何となく いつも頭が重いし
いつも眠いし 耳の奥も腫れぼったい感じだし。
とりあえずは「一日に摂る水の量」に配慮しようと思ってるとこ。
水が不足しても 良くないんだってね。
< 生徒が 紙粘土で作った 立体。なかなか頑張って作ってくれた作品 で ス >
今日と明日がお祭りだそうで。
やっと「今回は お赤飯作るの止めたの」と 母親が。
前から「疲れるから無理するな」と言ってはいたものの
お年寄りは 若いモンの言う事は ち〜〜っとも聞かないから.....
前の日から色んな料理を作っては
訪れたものに 山ほど持たせて帰し
翌日とか翌々日には疲れが出て寝込んだりする。
それで 大変な思いをするのが いつも妹。
<結構前の夕飯。ゴテ盛り唐揚げ野菜類。......もう 手持ちの写真がない のヨ (^^;>
なわけで、「今年は作らない」と言って来た母親には
「偉い!」「よく決心しました!」と言いたいところなのだが
それでも、きっと 彼女は 内心では とっても作りたいんだろうな....
疲れても、自分が作って 子供達や 人様が喜ぶ
その姿を見るのが あの人には とてつもない幸せな事なんだろう
作ったものを あれこれ持たせてやる事が
何とも言えない喜びなんだろう と。
今夜 自分に体力的余裕があったなら
母の代わりに 作ろうか......とも 考えてる。(赤飯)
ただ どうしてもやる気が起きなければ 黙ったままで
何もしないで 帰宅の途に付く......つもり。
健康診断の結果が どうも良くないので
医者に行った方がいいかも.....と考えている ここ二日間。
何となく いつも頭が重いし
いつも眠いし 耳の奥も腫れぼったい感じだし。
とりあえずは「一日に摂る水の量」に配慮しようと思ってるとこ。
水が不足しても 良くないんだってね。
< 生徒が 紙粘土で作った 立体。なかなか頑張って作ってくれた作品 で ス >
2011年9月28日水曜日
動けないから
逃げる事もできない。
植物達
こないだの 台風の。
その日
職場、朝は なんてことなかった。
何の変化も見られなかった。
けど、約一時間後、10時過ぎ....くらいだったかな
ステキな木の写真でも撮ろうかなぁ と
中庭に行くつもりで何気なく部屋を出 階下に降りて行った時
出会ったセンセが私に言った
「大変だったですよねーー
でも 生徒に怪我がなくて 本当によかったですよねーー」
「え......何か あったんですか??(@〜@`??」
「あっちの、門のとこのケヤキが、さっき 倒れちゃったんですよ」
「え”ーーーーーーーー!?(;゚д゚)」
そういや その前に
「中庭には出ないように」とか
「地盤が緩んでいるので、大きな木の傍には寄らないように」と
校内放送があったンだが
「....???」と思うだけで過ごしてたのだった。
実に見事なほど 一片の洞察力もないワタクシ ( ̄▽ ̄`;
正門から入って来た右側に立っていた 大きなケヤキが倒れたのだ。
<早々に、倒れたケヤキを分断し,クレーンで移動させてるとこ。
本職は山ほどいるから...>
そして 中庭では
天に届くまで伸びる....ような 美しい円錐形を描いていた針葉樹が
バッサリ倒れたり 半分に割れたりしていた。
こういうふうに 倒れてしまった木々は
もう 根付かないんだって。
昔 そういう話を聞いた事があって
それが 本当に 何とも言えなかったなぁ
長い間
地中に根を張り 黙って生きて来た木々達。
今まで
いつでも安らぎをくれ 柔らかな空気をくれ
そこにいるだけで 包まれるような安堵感を与えてくれて
本当にありがとうね
注:おまけ
<撮っておいた立体の映像を「見たい!!」というから 親切で貸したのに
いつの間にか いらん写真 四枚も撮りおって!!!!!!! ヽ(*`Д´)ノ>
............以下 同じような写真が 二枚も続く............ ヽ(*`Д´)ノヽ(*`Д´)ノヽ(*`Д´)ノ
植物達
こないだの 台風の。
その日
職場、朝は なんてことなかった。
何の変化も見られなかった。
けど、約一時間後、10時過ぎ....くらいだったかな
ステキな木の写真でも撮ろうかなぁ と
中庭に行くつもりで何気なく部屋を出 階下に降りて行った時
出会ったセンセが私に言った
「大変だったですよねーー
でも 生徒に怪我がなくて 本当によかったですよねーー」
「え......何か あったんですか??(@〜@`??」
「あっちの、門のとこのケヤキが、さっき 倒れちゃったんですよ」
「え”ーーーーーーーー!?(;゚д゚)」
そういや その前に
「中庭には出ないように」とか
「地盤が緩んでいるので、大きな木の傍には寄らないように」と
校内放送があったンだが
「....???」と思うだけで過ごしてたのだった。
実に見事なほど 一片の洞察力もないワタクシ ( ̄▽ ̄`;
正門から入って来た右側に立っていた 大きなケヤキが倒れたのだ。
<早々に、倒れたケヤキを分断し,クレーンで移動させてるとこ。
本職は山ほどいるから...>
そして 中庭では
天に届くまで伸びる....ような 美しい円錐形を描いていた針葉樹が
バッサリ倒れたり 半分に割れたりしていた。
こういうふうに 倒れてしまった木々は
もう 根付かないんだって。
昔 そういう話を聞いた事があって
それが 本当に 何とも言えなかったなぁ
長い間
地中に根を張り 黙って生きて来た木々達。
今まで
いつでも安らぎをくれ 柔らかな空気をくれ
そこにいるだけで 包まれるような安堵感を与えてくれて
本当にありがとうね
注:おまけ
<撮っておいた立体の映像を「見たい!!」というから 親切で貸したのに
いつの間にか いらん写真 四枚も撮りおって!!!!!!! ヽ(*`Д´)ノ>
............以下 同じような写真が 二枚も続く............ ヽ(*`Д´)ノヽ(*`Д´)ノヽ(*`Д´)ノ
2011年9月21日水曜日
あめあめふれふれ
かあさんが
の歌は結構好きでした。
雨も 好きです。
しかし 今回の雨は 実にトラのように暴れとるンで コワい。
仕事場でも 昼過ぎに会議があり、「一時半までに生徒全員完全下校!」と決まった。
私もモタモタしながら帰宅して 家に着いたのが 二時半少し前。
途中 バイパスなのに 二カ所も水が溢れてるとこがあって
そらもう コワかたですよ。
ちと止まり,前の車との車間距離が開いてから 一気にアクセル!
ドキがムネムネ だった。
私の部屋の雨戸は クーラーを設置する時に 穴開けてぶっ壊した。
自分で決められるのであったなら あんなとこに穴開けないで
反対側に設置した と思うけども
いつものように 相方があれこれ いつの間にか決めていたので。
というわけで
もしも 万が一 寝ている時に
何かがガラス戸にぶつかったなら
私は 美しく煌めくガラスの粉の下で寝るのだ。
あ.......車のガラスじゃなくて 普通のガラスだから
デッッカい欠片 か.......はふっ
の歌は結構好きでした。
雨も 好きです。
しかし 今回の雨は 実にトラのように暴れとるンで コワい。
仕事場でも 昼過ぎに会議があり、「一時半までに生徒全員完全下校!」と決まった。
私もモタモタしながら帰宅して 家に着いたのが 二時半少し前。
途中 バイパスなのに 二カ所も水が溢れてるとこがあって
そらもう コワかたですよ。
ちと止まり,前の車との車間距離が開いてから 一気にアクセル!
ドキがムネムネ だった。
私の部屋の雨戸は クーラーを設置する時に 穴開けてぶっ壊した。
自分で決められるのであったなら あんなとこに穴開けないで
反対側に設置した と思うけども
いつものように 相方があれこれ いつの間にか決めていたので。
というわけで
もしも 万が一 寝ている時に
何かがガラス戸にぶつかったなら
私は 美しく煌めくガラスの粉の下で寝るのだ。
あ.......車のガラスじゃなくて 普通のガラスだから
デッッカい欠片 か.......はふっ
2011年9月20日火曜日
とても コワい.....
今日、「原発集会デモ」に参加して 帰宅。
ンで、パソ開いたら..................「え......???」
ブログが削除されていた ( ̄□ ̄;;;;;!!!!!???
心臓バクバク 疑惑ダラダラ 不安ザーザー
なんで???
お友達も心配してくれて「ブログ 削除しちゃったのね?」って.... ( ̄△ ̄;;;
寝ようと思ったけど どうしても気分がすぐれなくて
一度だけ携帯電話番号を送ってみよ と。
そしたら
突然 また 復活
なんで?
なんで こうなったの??
また消えたらどうしょ〜〜〜 と思ったら コワくて書けないんだけど
デモ 書いてます 汗汗汗.......
ンで、パソ開いたら..................「え......???」
ブログが削除されていた ( ̄□ ̄;;;;;!!!!!???
心臓バクバク 疑惑ダラダラ 不安ザーザー
なんで???
お友達も心配してくれて「ブログ 削除しちゃったのね?」って.... ( ̄△ ̄;;;
寝ようと思ったけど どうしても気分がすぐれなくて
一度だけ携帯電話番号を送ってみよ と。
そしたら
突然 また 復活
なんで?
なんで こうなったの??
また消えたらどうしょ〜〜〜 と思ったら コワくて書けないんだけど
デモ 書いてます 汗汗汗.......
2011年9月16日金曜日
やっと
金曜も終わり。
とか思うけど、いつもだったら「おわっっ もう金曜日だぁ」なんですが
<平沢「監視」中。何日前だったかな?
なぜか「監視」を始めると トロトロと傍に寄って来て コテッと寝そべるチャタ でス>
9月は 二週続けて土曜出勤だったので
久し振りの「休み前の金曜の夜」ッつう事で
なんか ワクワクドキドキなのであります。
<先月末から突然「釣り」に取り憑かれた息子が、撒き餌(初心者方法)で釣って来た魚。小さくて泣けるような「キス」とか わけ判らんの20尾ほど。ウミタナゴ??
息子に教えながら 全部三枚におろして、天ぷらとフライに変身させた。>
今日は、出勤途上で 何気なく見た 空を走るような雲が
一瞬 マメの姿に見えました。
それで、「やっと 会いに来てくれたんか?!」と とても嬉しかった。
あっという間に 姿はとろけちゃったけど 嬉しかったでス。
いつまでも暑いけど
来週辺りから「雨か曇りの連続週」となるらしい。
湿度がここまで高くないのであれば まだ違うんだけど
異様な湿度の高さです。
外国から来た人によっては この湿度の高さがかなり 辛い とか。
判るよ.........
日本にしか住んでない私だって「わーーーーん!!」と泣きたいくらい鬱陶しいもん。
<海のしずく ローズマリーに止まった 例のチョウチョ ♪>
<モンキチョウだぁ! 人間の肉眼では同じ色合いに見えて ♂か♀か判らんが >
とか思うけど、いつもだったら「おわっっ もう金曜日だぁ」なんですが
<平沢「監視」中。何日前だったかな?
なぜか「監視」を始めると トロトロと傍に寄って来て コテッと寝そべるチャタ でス>
9月は 二週続けて土曜出勤だったので
久し振りの「休み前の金曜の夜」ッつう事で
なんか ワクワクドキドキなのであります。
<先月末から突然「釣り」に取り憑かれた息子が、撒き餌(初心者方法)で釣って来た魚。小さくて泣けるような「キス」とか わけ判らんの20尾ほど。ウミタナゴ??
息子に教えながら 全部三枚におろして、天ぷらとフライに変身させた。>
今日は、出勤途上で 何気なく見た 空を走るような雲が
一瞬 マメの姿に見えました。
それで、「やっと 会いに来てくれたんか?!」と とても嬉しかった。
あっという間に 姿はとろけちゃったけど 嬉しかったでス。
いつまでも暑いけど
来週辺りから「雨か曇りの連続週」となるらしい。
湿度がここまで高くないのであれば まだ違うんだけど
異様な湿度の高さです。
外国から来た人によっては この湿度の高さがかなり 辛い とか。
判るよ.........
日本にしか住んでない私だって「わーーーーん!!」と泣きたいくらい鬱陶しいもん。
<海のしずく ローズマリーに止まった 例のチョウチョ ♪>
<モンキチョウだぁ! 人間の肉眼では同じ色合いに見えて ♂か♀か判らんが >
2011年9月15日木曜日
艱難辛苦(青虫付き)
大変にご無沙汰してしまっていたので
久し振りにご挨拶を....と思ったら
パスワードと しわくちゃ文字のどちらかがどうしても作用せず
結局 パスワードを変更。
で、やっっっっっとの事で 自分のブログを「更新」する事がでけた.....
バカみたいな話 だす
色々あった.....わけじゃないんだ。
けど、つい最近は また ゴタゴタゴタゴタ っと出て来た。
どうしてこう、色んな事が 否応無しにあるんだろうね。
それが 人生 なんだろうね。
でも
そろそろ 疲れるし.....なぁ........
という感じですかね。
とりあえずは 少なくとも「自己責任」であるパスワードだの何だので
モタモタあたふた時間をつぶす事がないよう
キチンと こまめに ブログ 覗く事にしよう と決意。
<またやられちまったフェンネル。どうしても 潰せない 黒アゲハ?的幼虫>
この夏はネ
朝顔 上まで伸びたのに 全く咲かなかった。
ハッパばかりで終わりかぁ と思っていたら
こないだから 青いのが 上空8メートル付近のところで花開いておったわ。
見えないよ そんな 遠いところ.....
けど、毎朝に近く咲いてくれてるので
遥かを見上げながら「あんまり プレハブに近寄らない方がいいよ〜」と
話しかけてみたりしてる。
プレハブは 太陽にいぶされて 日中は触れないほど熱くなるんで、
そこに接する植物の「ツル先」は 必ず枯れるのだ。
同じく ルコウ草も
八月末頃から やっと咲き出した。
今年は 梅干しも、「干せたのが奇跡!?」くらいに
晴天の続く日が少なかったなぁ。
まだまだ残暑はキビシいが、明日からは少しは秋が感じられる?
とにかく
皆様、どうぞ 油断せずご自愛のほど。
久し振りにご挨拶を....と思ったら
パスワードと しわくちゃ文字のどちらかがどうしても作用せず
結局 パスワードを変更。
で、やっっっっっとの事で 自分のブログを「更新」する事がでけた.....
バカみたいな話 だす
色々あった.....わけじゃないんだ。
けど、つい最近は また ゴタゴタゴタゴタ っと出て来た。
どうしてこう、色んな事が 否応無しにあるんだろうね。
それが 人生 なんだろうね。
でも
そろそろ 疲れるし.....なぁ........
という感じですかね。
とりあえずは 少なくとも「自己責任」であるパスワードだの何だので
モタモタあたふた時間をつぶす事がないよう
キチンと こまめに ブログ 覗く事にしよう と決意。
<またやられちまったフェンネル。どうしても 潰せない 黒アゲハ?的幼虫>
この夏はネ
朝顔 上まで伸びたのに 全く咲かなかった。
ハッパばかりで終わりかぁ と思っていたら
こないだから 青いのが 上空8メートル付近のところで花開いておったわ。
見えないよ そんな 遠いところ.....
けど、毎朝に近く咲いてくれてるので
遥かを見上げながら「あんまり プレハブに近寄らない方がいいよ〜」と
話しかけてみたりしてる。
プレハブは 太陽にいぶされて 日中は触れないほど熱くなるんで、
そこに接する植物の「ツル先」は 必ず枯れるのだ。
同じく ルコウ草も
八月末頃から やっと咲き出した。
今年は 梅干しも、「干せたのが奇跡!?」くらいに
晴天の続く日が少なかったなぁ。
まだまだ残暑はキビシいが、明日からは少しは秋が感じられる?
とにかく
皆様、どうぞ 油断せずご自愛のほど。
2011年8月16日火曜日
冷酷無比
日曜日
モタモタしてたら家を出るのが遅くなり、また 買い忘れたものもあり....で
結局 家を出たのが10時過ぎ。
12時頃に実家に付いたのだが
頼みの「休日・祭日&正月三が日は 無料パーキング」が
お盆休みには「無料」にならん と知り
夜の8時過ぎに帰宅の途につきました。
母「え。。。。泊まると思ってたのに......」
父「え。。。。なんだ、帰るのか.....??」
私「ウン カエル ♪」
妹夫婦が ついに実家を出て 近所に引っ越しして、じき3ヶ月になる。
この夫婦が この先も「共に暮らす」か? は判らねど
少なくとも オヤジさんの罵声に神経をすり減らす事がほとんどなくなり
これまでにない心と身体の平安を得た事 が
私は 何より嬉しい。
正直言って、両親だけの実家に泊まる気も 皆無と言ってよく、
こんな自分の「冷酷さ」に改めて驚き呆れた「里帰り」。
ま、できたら この8月中に一度くらいは 泊まりにくんべ とは思ってるが。
それに、9月にあるだろう「お祭り」には
また ススキを山ほど持って来る予定だし。
あれだけ世話になっておきながら罵詈雑言を浴びせ
挙げ句 引っ越し「させた」くせに、相も変わらず我が儘言い続けて
ヘラヘラしている両親でもあるから
妹ばかりに背負わせてはならん という気持ちはあります。
せめて 行ける時に出向いて「キッツい娘」を演じ(演じなくてもなっちゃうけど)
両親の「不可能に近い改心」を求めるかな?? と。
「あのさぁ.........。家からオン出した娘に頼るなよ!」とか
「家から出た娘は『いない』もの と思いな!」とか................
果ては、オヤジさんの怒鳴り声で糞詰まりになってしまった!?
というネコのコチャに
「キミ、もしまた怒鳴られたら あんなジイさん 噛み殺しちゃえ!」と囁いたり......
(って、こうして文字にすると ヒドい物言いだねぇ >▽<`;;
あ、獣医さんからの叱責の言で オヤジは反省したらしいっス。
コチャも 一応は 糞詰まり 治ったようでス)
こんな ヤクザみたいな言い方されたら、強ばるばっかし かもしれんが ^△^;
<おデブの コチャ>
無理なのは判ってます ^^
何かを変えたいって時には自分が変わるしかない っての 重々判ってます ^^;
特に相手が年寄りの場合には 相手に変化を求めるのは「無理難題」とも言えるから。
それでも「生きている間は変化し続けるのが人間でアル。
どうせ変化するならば、自分の求める理想に近づく努力をする のが
人間として、人間ならば、大事な事でアル。
そういふ道を歩きたい」など、青臭い事を未だに思う私は
きっと それを 親にも求めてしまっているのかもしれません。
無理だけど ^^;;;
とはいえ......大いなる矛盾を理解しつつ書けば
これは 増長する可能性が大きいので親には言ってないが
正直なところ、実家を出る事が 妹には一番良い.....と 思ってもいたのだ。
結局のところ 妹が一番「変化を恐れる」体質 だったから。
変化を恐れ、そして 大概のものを自分の背中に背負い込む という性格だったので。
だから、こうして会いに行ったとき......妹の痩せた顔に浮かぶ笑顔が
本当に 嬉しい。
今回は 別の予定も組んでおり、
5時半頃に実家を出て 電車で新宿に行きました。
昨年の今頃 急逝された
漫画家でもあったアニメ監督「今(こん) 敏(さとし)」さんの
「回顧展」へ。
彼は 熱烈な「平沢ファン」でもあり、
彼の持つCD類には平沢さん自身でさえお持ちでなかった初期のものがあり。
「これ、貸して頂けますか?」と、
平沢さんが自分のCDを借りる などいう事もあった とか。
うーーーーーーん....................10代で 既にあれだけのデッサン力......!!!@0@;
舌を巻きながら拝見させて頂きました。
非凡なるデッサン力は、彼が求め 現したいと願う世界を
余すところなく表現する為の大きな力となっていたのだ.....と実感した時
彼の あまりにも早い旅立ちが たまらなく胸を突きました。
まだ 46才 だったのに
私より 8つも若いのに.....!! と。
曲がりくねる画廊の壁面に沿い漂うように、密やかに流れ続ける
平沢さんの歌を 意識の中に閉じ込めながら
閃光の如く煌めき続け あの日 突然のように逝ってしまった今さんの人生を
垣間見させて頂きました。
「惜しい」「残念」という文字文言では 到底現し切れぬ無念であります。
<うちの チャタ。 コチャの 母親 です>
モタモタしてたら家を出るのが遅くなり、また 買い忘れたものもあり....で
結局 家を出たのが10時過ぎ。
12時頃に実家に付いたのだが
頼みの「休日・祭日&正月三が日は 無料パーキング」が
お盆休みには「無料」にならん と知り
夜の8時過ぎに帰宅の途につきました。
母「え。。。。泊まると思ってたのに......」
父「え。。。。なんだ、帰るのか.....??」
私「ウン カエル ♪」
妹夫婦が ついに実家を出て 近所に引っ越しして、じき3ヶ月になる。
この夫婦が この先も「共に暮らす」か? は判らねど
少なくとも オヤジさんの罵声に神経をすり減らす事がほとんどなくなり
これまでにない心と身体の平安を得た事 が
私は 何より嬉しい。
正直言って、両親だけの実家に泊まる気も 皆無と言ってよく、
こんな自分の「冷酷さ」に改めて驚き呆れた「里帰り」。
ま、できたら この8月中に一度くらいは 泊まりにくんべ とは思ってるが。
それに、9月にあるだろう「お祭り」には
また ススキを山ほど持って来る予定だし。
あれだけ世話になっておきながら罵詈雑言を浴びせ
挙げ句 引っ越し「させた」くせに、相も変わらず我が儘言い続けて
ヘラヘラしている両親でもあるから
妹ばかりに背負わせてはならん という気持ちはあります。
せめて 行ける時に出向いて「キッツい娘」を演じ(演じなくてもなっちゃうけど)
両親の「不可能に近い改心」を求めるかな?? と。
「あのさぁ.........。家からオン出した娘に頼るなよ!」とか
「家から出た娘は『いない』もの と思いな!」とか................
果ては、オヤジさんの怒鳴り声で糞詰まりになってしまった!?
というネコのコチャに
「キミ、もしまた怒鳴られたら あんなジイさん 噛み殺しちゃえ!」と囁いたり......
(って、こうして文字にすると ヒドい物言いだねぇ >▽<`;;
あ、獣医さんからの叱責の言で オヤジは反省したらしいっス。
コチャも 一応は 糞詰まり 治ったようでス)
こんな ヤクザみたいな言い方されたら、強ばるばっかし かもしれんが ^△^;
<おデブの コチャ>
無理なのは判ってます ^^
何かを変えたいって時には自分が変わるしかない っての 重々判ってます ^^;
特に相手が年寄りの場合には 相手に変化を求めるのは「無理難題」とも言えるから。
それでも「生きている間は変化し続けるのが人間でアル。
どうせ変化するならば、自分の求める理想に近づく努力をする のが
人間として、人間ならば、大事な事でアル。
そういふ道を歩きたい」など、青臭い事を未だに思う私は
きっと それを 親にも求めてしまっているのかもしれません。
無理だけど ^^;;;
とはいえ......大いなる矛盾を理解しつつ書けば
これは 増長する可能性が大きいので親には言ってないが
正直なところ、実家を出る事が 妹には一番良い.....と 思ってもいたのだ。
結局のところ 妹が一番「変化を恐れる」体質 だったから。
変化を恐れ、そして 大概のものを自分の背中に背負い込む という性格だったので。
だから、こうして会いに行ったとき......妹の痩せた顔に浮かぶ笑顔が
本当に 嬉しい。
今回は 別の予定も組んでおり、
5時半頃に実家を出て 電車で新宿に行きました。
昨年の今頃 急逝された
漫画家でもあったアニメ監督「今(こん) 敏(さとし)」さんの
「回顧展」へ。
彼は 熱烈な「平沢ファン」でもあり、
彼の持つCD類には平沢さん自身でさえお持ちでなかった初期のものがあり。
「これ、貸して頂けますか?」と、
平沢さんが自分のCDを借りる などいう事もあった とか。
うーーーーーーん....................10代で 既にあれだけのデッサン力......!!!@0@;
舌を巻きながら拝見させて頂きました。
非凡なるデッサン力は、彼が求め 現したいと願う世界を
余すところなく表現する為の大きな力となっていたのだ.....と実感した時
彼の あまりにも早い旅立ちが たまらなく胸を突きました。
まだ 46才 だったのに
私より 8つも若いのに.....!! と。
曲がりくねる画廊の壁面に沿い漂うように、密やかに流れ続ける
平沢さんの歌を 意識の中に閉じ込めながら
閃光の如く煌めき続け あの日 突然のように逝ってしまった今さんの人生を
垣間見させて頂きました。
「惜しい」「残念」という文字文言では 到底現し切れぬ無念であります。
<うちの チャタ。 コチャの 母親 です>
2011年8月13日土曜日
とてもご無沙汰....
いつからこんな暑さに弱くなったかな と思われる近年。
今年も 一応
第一陣の「梅干し」干し終わりました。
一応「減塩」に作ったつもりの ヤツ
写真 へたですね
これじゃ
なんだかサッパリ判らん
ですね ( ̄ー ̄`;;
次(普通の)は 今度の火曜か水曜から。
気持ち 奮い立たせて
明日 明後日と実家に行く予定なので....^^;
一週間くらい前から
「マイナーミュージシャン」の「監視」に はまっております。
彼がツイートを始めて、ある一言でフォロアーが爆発的増殖を重ね
それが3万になったところで
「3万になったから 何か考え」た 結果
予定外の「ライブ」を行ったのが 今年の一月。
息子が 私への「誕生日プレゼント」としてチケットを買ってくれ
二人して 渋谷まで出かけ、
途中 すっころんで おニューのズボンの膝に穴開けた....
という 例のヤツです。
で、今回、「フォロアーが5万になった」という事で
フォロアーさん達からは「ライブ!ライブ!ライブ!」の大合唱のところ
彼は
「ライブ!無理!( ゚∀゚)o彡°ライブ!無理!( ゚∀゚)o彡°ライブ!無理!( ゚∀゚)o彡°」
と繰り返し。
結果、何を企画したか?というと 上記の「監視」 なのであります。
「ヒラサワの制作過程を監視 50000秒」 って感じかな?
早い話が
「パソコン機器を前に椅子に座って何か作業してるオッサンを『監視する』50000秒」.....
無音状態で、バックに流れる音は
あれ、なんて言うんだろ.....宇宙から来る音みたいな 感じ。
チャタは、二回目から 「監視」が始まると
その音に惹かれるのか何なのか
平沢さんの映像が流れるノートパソに寄りかかりながら 寝たりしてます。
一回目の「監視」のあとのツイートには
「正直言って 今回のは 何が面白いのかよく判らん」
「オッサンを見るだけの会?」と呟かれた方がおり >▽<`
「同感。私は2分で 見るの止めた」という方もおり....>▽<`
多分 ファン歴の長い 落ち着いた年代の方々と思われます。
けど、若い「馬の骨」の方々は ホントにも〜〜 相当嬉しかったようで...
映像の横にリアルタイムで流れるツイートには 心温まるものがありました。^▽^
視線がギラッとこちらを向けば「あ! オレを見た!」とか
途中で退座すると「どっか行った?」「どっか 行った!」とか
帰宅した息子は 上記の「壮年代」の方々と同じ態度をとっていましたが
年老いたワタクシは ダダ漏れる時間 リアルタイムで
殆ど動きのない平沢さんの横顔 とか 前顔 を注視し続けておりました。
一回目は 途中退座し、やっと現れた...と思ったら ネコを一匹抱えておりまして。
こないだマメを失った私には 何とも癒される「一コマ」でした。
結構 目つき鋭く、「あぁ....やはり飼い主に似るもんなんだなぁ」と再確認。
二回目は やはり中途退出して、一回目のネコと 新たに二匹目のネコをご紹介。
二匹ともなかなか体格よろしく、大事にされてるんだなってのが よく理解でき。
二匹目のネコを 左肩に抱きかかえて出て行かれた後
「コロコロ」で服に付いた「ネコ毛」を取り除きながら現れた時には
笑いながらも そのご性格の一端を垣間見た思いがしました。
三回目は「歌詞制作」
何語を語っているか?を悟られぬよう
マイ扇子で 時たま 口元を隠しながらの放映がおもろかった。
四回目は「空調服」を着込み、その解説も 動作で行ってくれてました。
五回目
昨晩は「歌録り」とかで 一晩で、途中「夕飯」を入れて三回の放映。
歌録りのせいか 動きが多々あり、間違えた歌詞で歌った?か と思われた時には
顔を覆って照れ笑い という図が 大変に新鮮でありました。
何しろ ライブでは殆ど表情がない人なので.....
「アンコール」を要求すれば「やかましい!」と 一言。
「えーーーー!?」と叫べば「『えーーーー』じゃない」。
最後は「ハイ、トットと帰りなさい」。
私が行ったライブでも 最後に出ていらっしゃって 何か 言ってた。
覚えてるのは「私はマイナーなんですよ?!」くらい。
そのDVDが出るのは 10月 の予定。
本当に楽しみです。
昨晩の お夕食。
ローストポークに
色んなお野菜盛り合わせ
<ここ、もう「ナス畑」じゃない。「雑草とともに野生化するナス」って感じ。
どうしても ヤブ蚊の猛攻撃に耐えられず、こうなってしまったのでス。
ちなみに 亭主殿は私とは正反対に、必死で雑草抜いたり庭掃除したりしてくれてます。
こりゃ.......ちと『土下座したまま 地に付けた手は上げられません』状況なり>
今年も 一応
第一陣の「梅干し」干し終わりました。
一応「減塩」に作ったつもりの ヤツ
写真 へたですね
これじゃ
なんだかサッパリ判らん
ですね ( ̄ー ̄`;;
次(普通の)は 今度の火曜か水曜から。
気持ち 奮い立たせて
明日 明後日と実家に行く予定なので....^^;
一週間くらい前から
「マイナーミュージシャン」の「監視」に はまっております。
彼がツイートを始めて、ある一言でフォロアーが爆発的増殖を重ね
それが3万になったところで
「3万になったから 何か考え」た 結果
予定外の「ライブ」を行ったのが 今年の一月。
息子が 私への「誕生日プレゼント」としてチケットを買ってくれ
二人して 渋谷まで出かけ、
途中 すっころんで おニューのズボンの膝に穴開けた....
という 例のヤツです。
で、今回、「フォロアーが5万になった」という事で
フォロアーさん達からは「ライブ!ライブ!ライブ!」の大合唱のところ
彼は
「ライブ!無理!( ゚∀゚)o彡°ライブ!無理!( ゚∀゚)o彡°ライブ!無理!( ゚∀゚)o彡°」
と繰り返し。
結果、何を企画したか?というと 上記の「監視」 なのであります。
「ヒラサワの制作過程を監視 50000秒」 って感じかな?
早い話が
「パソコン機器を前に椅子に座って何か作業してるオッサンを『監視する』50000秒」.....
無音状態で、バックに流れる音は
あれ、なんて言うんだろ.....宇宙から来る音みたいな 感じ。
チャタは、二回目から 「監視」が始まると
その音に惹かれるのか何なのか
平沢さんの映像が流れるノートパソに寄りかかりながら 寝たりしてます。
一回目の「監視」のあとのツイートには
「正直言って 今回のは 何が面白いのかよく判らん」
「オッサンを見るだけの会?」と呟かれた方がおり >▽<`
「同感。私は2分で 見るの止めた」という方もおり....>▽<`
多分 ファン歴の長い 落ち着いた年代の方々と思われます。
けど、若い「馬の骨」の方々は ホントにも〜〜 相当嬉しかったようで...
映像の横にリアルタイムで流れるツイートには 心温まるものがありました。^▽^
視線がギラッとこちらを向けば「あ! オレを見た!」とか
途中で退座すると「どっか行った?」「どっか 行った!」とか
帰宅した息子は 上記の「壮年代」の方々と同じ態度をとっていましたが
年老いたワタクシは ダダ漏れる時間 リアルタイムで
殆ど動きのない平沢さんの横顔 とか 前顔 を注視し続けておりました。
一回目は 途中退座し、やっと現れた...と思ったら ネコを一匹抱えておりまして。
こないだマメを失った私には 何とも癒される「一コマ」でした。
結構 目つき鋭く、「あぁ....やはり飼い主に似るもんなんだなぁ」と再確認。
二回目は やはり中途退出して、一回目のネコと 新たに二匹目のネコをご紹介。
二匹ともなかなか体格よろしく、大事にされてるんだなってのが よく理解でき。
二匹目のネコを 左肩に抱きかかえて出て行かれた後
「コロコロ」で服に付いた「ネコ毛」を取り除きながら現れた時には
笑いながらも そのご性格の一端を垣間見た思いがしました。
三回目は「歌詞制作」
何語を語っているか?を悟られぬよう
マイ扇子で 時たま 口元を隠しながらの放映がおもろかった。
四回目は「空調服」を着込み、その解説も 動作で行ってくれてました。
五回目
昨晩は「歌録り」とかで 一晩で、途中「夕飯」を入れて三回の放映。
歌録りのせいか 動きが多々あり、間違えた歌詞で歌った?か と思われた時には
顔を覆って照れ笑い という図が 大変に新鮮でありました。
何しろ ライブでは殆ど表情がない人なので.....
「アンコール」を要求すれば「やかましい!」と 一言。
「えーーーー!?」と叫べば「『えーーーー』じゃない」。
最後は「ハイ、トットと帰りなさい」。
私が行ったライブでも 最後に出ていらっしゃって 何か 言ってた。
覚えてるのは「私はマイナーなんですよ?!」くらい。
そのDVDが出るのは 10月 の予定。
本当に楽しみです。
昨晩の お夕食。
ローストポークに
色んなお野菜盛り合わせ
<ここ、もう「ナス畑」じゃない。「雑草とともに野生化するナス」って感じ。
どうしても ヤブ蚊の猛攻撃に耐えられず、こうなってしまったのでス。
ちなみに 亭主殿は私とは正反対に、必死で雑草抜いたり庭掃除したりしてくれてます。
こりゃ.......ちと『土下座したまま 地に付けた手は上げられません』状況なり>
<これ、やっっっっっっと花が咲いたルコウ草....朝顔は咲かないで終わるかもしれん。
あ〜〜 見事に異質な夏 よ (泣)>
2011年7月26日火曜日
ついに出ました
「困ったときの神頼み」じゃない 「マンネリ映像」
そうです
ご飯の「写真」です。
今日も相変わらず暑かったのですが
昼は 組合の会合の場で買った「九州ラーメン」
九州なので 豚骨スープであり
その上に「キャベツ・茸・タマネギ・人参・ブタバラ・小エビ炒め」を乗せ
「チャンポン風で いけるかな?」と
<つい 食べちゃったので 申し訳ないです 食べかけ。
しかも 愚息の『辛いのが好き!』故の 唐辛子メチャ振り掛け の 九州ラーメン。
麺が細くて 腰があって 茹で過ぎてもフニャラカとならない辛抱強さ!惚れました>
夜は
もちろん亭主殿のご要望により 和食。
どうも最近、普通に豆腐を出したのでは 残りが出過ぎる....という事で
揚げ出し豆腐 に致しました。
(本日 亭主殿は図書館に出掛け「豆腐料理のアレコレ」的な本を借りて来た。
「借りて来たから 読んでみて〜」と..... (=" =;
.......ご自分で作ってもいいかもぉ? と顎の下まで出かかった。が 言わなかった。)
<ちと アンが濃かったかな?と思ったけど、淡白な豆腐にはギリギリ マッチ。
豆腐も、うっかり揚げ過ぎて 黒こげ寸前......ギリギリ「カリカリで旨い」状態?>
ご存知の方はご存知
「ツルムラサキのオイスター炒め」
「インゲンの胡麻和え」
「干物の焼いたの 二種」
「ナスとインゲンの卵とじ」
<ナスとインゲンの卵とじ は、バアちゃんがよく作った物で 私の好物でもあり。
しかし.....ナスの色落ちがハンパ無く、煮汁が 青系統に染まる.... ( ̄〜 ̄;;>
中華料理や 辛いもので「暑い暑い!」と汗を流しながら食べるのも
これまた一興ですが
和食 という 穏やかな優しいお料理で 暑さを凌ぐ のも いいな
と 思った 夜でした。
(ツルムラサキは 中華 ですが.... ( ̄▽ ̄;;)
あ、ちなみに わたくし
こないだから お腹壊れたままで
今日辺りから やっと
「物を食べても大丈夫?」 くらいになりました。
人間自体は鈍すぎるほど鈍いのに
今回の「お腹壊し」では
まぁ 有り得ないほど トットと反応する腸に
感動すら覚えたものですた。
昨日は さすがに「.....ちょっとだけなのに 何か飲んでもすぐ怒るお腹って....
こりゃ 医者に行った方がいいかしら?」と 思ったくらいで。
まぁ、痩せもしないので しばらく様子見するか? という感じでいましたが
おかげさまで 峠は越えた模様です。
.....暑いから って
つべたい物を つい 飲んじゃう
ってのが 大人げないのよね ハンセー (_ _ /
そうです
ご飯の「写真」です。
今日も相変わらず暑かったのですが
昼は 組合の会合の場で買った「九州ラーメン」
九州なので 豚骨スープであり
その上に「キャベツ・茸・タマネギ・人参・ブタバラ・小エビ炒め」を乗せ
「チャンポン風で いけるかな?」と
<つい 食べちゃったので 申し訳ないです 食べかけ。
しかも 愚息の『辛いのが好き!』故の 唐辛子メチャ振り掛け の 九州ラーメン。
麺が細くて 腰があって 茹で過ぎてもフニャラカとならない辛抱強さ!惚れました>
夜は
もちろん亭主殿のご要望により 和食。
どうも最近、普通に豆腐を出したのでは 残りが出過ぎる....という事で
揚げ出し豆腐 に致しました。
(本日 亭主殿は図書館に出掛け「豆腐料理のアレコレ」的な本を借りて来た。
「借りて来たから 読んでみて〜」と..... (=" =;
.......ご自分で作ってもいいかもぉ? と顎の下まで出かかった。が 言わなかった。)
<ちと アンが濃かったかな?と思ったけど、淡白な豆腐にはギリギリ マッチ。
豆腐も、うっかり揚げ過ぎて 黒こげ寸前......ギリギリ「カリカリで旨い」状態?>
ご存知の方はご存知
「ツルムラサキのオイスター炒め」
「インゲンの胡麻和え」
「干物の焼いたの 二種」
「ナスとインゲンの卵とじ」
<ナスとインゲンの卵とじ は、バアちゃんがよく作った物で 私の好物でもあり。
しかし.....ナスの色落ちがハンパ無く、煮汁が 青系統に染まる.... ( ̄〜 ̄;;>
中華料理や 辛いもので「暑い暑い!」と汗を流しながら食べるのも
これまた一興ですが
和食 という 穏やかな優しいお料理で 暑さを凌ぐ のも いいな
と 思った 夜でした。
(ツルムラサキは 中華 ですが.... ( ̄▽ ̄;;)
あ、ちなみに わたくし
こないだから お腹壊れたままで
今日辺りから やっと
「物を食べても大丈夫?」 くらいになりました。
人間自体は鈍すぎるほど鈍いのに
今回の「お腹壊し」では
まぁ 有り得ないほど トットと反応する腸に
感動すら覚えたものですた。
昨日は さすがに「.....ちょっとだけなのに 何か飲んでもすぐ怒るお腹って....
こりゃ 医者に行った方がいいかしら?」と 思ったくらいで。
まぁ、痩せもしないので しばらく様子見するか? という感じでいましたが
おかげさまで 峠は越えた模様です。
.....暑いから って
つべたい物を つい 飲んじゃう
ってのが 大人げないのよね ハンセー (_ _ /
登録:
投稿 (Atom)